警察博物館(3・4階)

3階
治安管理では社会秩序を守っている様子が見てとれます。

かつての警察の文書保管箱には毛沢東語録が書かれていたようです。

大きなイベントでの警備の様子です。

各大会の警備の身分証もいいのかと思うレベルで展示されています。


訓練の様子です。

唐突に消防車。これも各種警察に含まれるようです。ハリボテかつiSUZUです。

消防服の展示もあります。

火器ではなくて、火を消すホースの先端についているやつですね。

時代を感じさせる消防車も。

また警察に戻って、各種ナンバープレートの展示もありました。「使」から始まっているのは大使館の車のナンバープレートです。

4階
拳銃がいっぱい展示されてありました。各国のものを展示しています。

拳銃以外の銃も展示されています。

各国の警察からの贈り物も展示されていました。

朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の人民保安省からの贈り物は章と切手でした。

一方、日本の警察庁からは盾と各階級のバッヂがありました。ピーポくんじゃないんだね。

昔の白バイや自転車の展示もありました。


各国の警察が集まるイベントの様子です。


最近のコメント